<特別展>慶長の城-松江城築城とその時代-
慶長5年(1600)、関ヶ原の合戦に勝利した東軍を率いる徳川家康は、大名の勢力図を塗り替えました。新たな領地に移った大名は、支配の拠点となる城を一斉に築き始めます。「一国一城」が命じられる元和元年(1615)までの慶長年間は、築城ラッシュの時代でした。出雲国に入った堀尾氏もまた、支配の体制を整え、松江に新しい城と城下町を造りました。城普請の名手堀尾吉晴が築いた松江城は、戦争の火種くすぶる時代を映す堅固な城です。
本展では、古文書などから堀尾氏の支配の始まりと松江城築城の歴史を紹介します。
期 間 | 令和7(2025)年10月10日(金)~12月7日(日) |
---|---|
休館日 | 月曜日(祝日の場合翌平日) |
時 間 | 9:00~17:00 ※観覧受付は16:30まで |
場 所 | 松江歴史館 企画展示室 |
観覧料 | 大人/750円(600円)、松江市民380円 小・中学生/380円(300円)、松江市民190円 〔基本展示室とのセット券〕大人/1,100円(880円)、小・中学生/560円(450円) ※( )内は20名以上の団体料金 ※高校・大学・専門学校に通う学生は学生証の提示で団体料金 ※市民料金の適用を受けるには、運転免許証・マイナンバーカードなど現住所が確認できるものを受付で提示 |
英語ガイド | 松江市観光グッドウィルガイド連絡会(MGG)に所属するガイドが、松江歴史館の特別展と松江城を英語で案内します。
料金/ガイド1名につき1,000円 必ず予約が必要です。ガイドを希望する日の1週間前までに申込みしてください。 《MGGについて》 |
関連イベント
記念講演会「松江城と駿府城の慶長期石垣 ―石垣から見た堀尾氏と公儀普請―」
講師/松井 一明 氏(織豊期城郭研究会)
日時/11月22日(土)13:30~15:00
場所/松江歴史館 歴史の指南所
定員/60名 ※要申込(先着順)
参加費/無料
申込先/松江歴史館 電話0852-32-1607(9時~17時、休館日除く)
家族でお城歩き ー松江城入門ー
日時/①11月9日(日)、②11月29日(土) 各日13:00~15:30 ※①②とも内容は同じです
集合場所/松江歴史館 歴史の指南所
定員/各10組程度 ※要申込(応募多数の場合は抽選)
参加費/無料
参加条件/小学生を含む子どもとその家族 ※子どものみの参加は不可
申込先/こちらの詳細ページの申込フォームから ※10/13(月・祝)17時〆切
Our home, Matsue わたしたちが住む松江
松江で暮らす国際交流員が写真で伝える城や町の魅力。
期間/9月30日(火)~11月21日(金)9:00~17:00
場所/松江歴史館 玄関ホール
観覧無料
路上詩人こーた 御城印展
路上詩人こーた氏が手掛けた各地の御城印を展示。御城印の書下ろし販売日もあり。
期間/11月22日(土)~12月7日(日)9:00~17:00
場所/松江歴史館 玄関ホール
観覧無料
祈祷札ステッカープレゼント
特別展を観覧の方、各日先着30名に松江城天守祈祷札のステッカーをプレゼント。 日曜、祝日は金のステッカー!
期間/10月10日(金)~12月7日(日)
松江城重ね捺しスタンプラリー
松江城周辺のスポットをめぐって専用用紙にスタンプを重ねて捺すとカラフルなイラストが完成!
期間/10月10日(金)~12月7日(日)
スタンプ設置場所/松江歴史館、松江ホーランエンヤ伝承館、興雲閣、ぶらっと松江観光案内所、武家屋敷
参加無料
※どの施設からでもスタートできます
※休館日、開館時間外は除きます。施設によって休館日、開館時間が異なりますので、各施設のホームページ等でご確認ください
ギャラリートーク
学芸員による解説を聞きながら展示をご覧いただけます。
日時/10月11日(土)、10月23日(木)、11月2日(日)、11月20日(木)、12月6日(土) 各日14:00~15:00
場所/松江歴史館 企画展示室
申込不要
※特別展観覧券または年間パスポートが必要です