2020.10.28 <企画展>出雲国を彩るかざり
神々の地といわれる出雲国には多くの社寺が存在し、祭礼や神楽など特色ある伝統行事を今も見ることができます。また古代には装身具や出雲特有の須恵器、近世には武家や庶民それぞれ特有のしつらえや意匠、調度品など「かざり」の文化が生まれ、年中行事やさまざまな風習を通して「かざり」を楽しんでいます。
本展では日本文化の特色の一つである「かざり」について、松江をはじめとした出雲地方にみられる姿を紹介します。
期 間/令和2年12月4日(金)~令和3年2月7日(日)※12月17日(木)、1月21日(木)は休館
時 間/8:30~17:00 ※観覧受付は16:30まで
場 所/松江歴史館 企画展示室
観覧料/大人500円(400円)、小・中学生250円(200円)
[基本展示とのセット券]大人800円(640円)、小・中学生400円(320円)
※( )内は20名以上の団体料金
※松江市内の高校・大学・専門学校に通う学生は学生証の提示で団体料金適用
展示紹介
紙上ギャラリートーク
動画
【武士のかざり】 |
【亀尾神能】 |
関連イベント
◆ポチ袋を飾る水引細工
ポチ袋がグレードアップするかわいい水引を作ります。お年玉袋に、ちょっとしたお祝い用に、自分でアレンジしてみませんか。
講師/縁結び水引 のん さん
日時/12月5日(土)
①11:00~、②13:00~、③15:00~ 各1時間半程度
場所/館内 歴史の指南所
料金/2,000円
定員/各回4人
申込/当館 TEL0852-32-1607
◆松江おもしろ談義 企画展「出雲国を彩るかざり」ダイジェスト
ギャラリートークに代えて、画像等で企画展の解説をします。
講師/大多和 弥生(当館学芸員)
日時/12月20日(日) 14:00~15:00
場所/当館 歴史の指南所
定員/60人
料金/無料
申込/当館 TEL0852-32-1607
◆折り紙で飾りづくり
折り紙で色々な飾りが作れるコーナーが登場。季節を彩る飾りを手軽に作ってみませんか。
場所/館内 玄関ホール
展示期間中随時 参加自由、無料
ぬり絵ダウンロード
展示資料をモチーフにした松江歴史館オリジナルぬり絵を公開しています(PDF)。印刷してお楽しみください。
![]() 平田一式飾り飾り「海老」 |
![]() たまかざり |
図録販売
![]() |
館内『ミュージアムショップ縁雫』などでお求めいただけます。 【サイズ】A4縦 総56頁 カラー |